走者の触塁と守備の触塁(またはタッグ)が同時の場合は、”アウト”ですか?…”セーフ”ですか?

そもそも人間は”同時”を判断することができないので、審判員は、必ず”どちらかが早い”という思いで注視してください

これで終わったら面白くないので、ルール上どうなっているのか?…を調べてみました

打者が第3ストライクの宣告を受けた後、またはフェアボールを打った後、一塁に触れる前に、その身体または一塁に触球された場合

公認野球規則5.09アウト(a)打者アウト(10)

フェア飛球、ファウル飛球が正規に捕らえられた後、走者が帰塁するまでに、野手に身体またはその塁に触球された場合

公認野球規則5.09アウト(b)走者アウト(5)

打者が走者となったために、進塁の義務が生じた走者が次の塁に触れる前に、野手がその走者またはその塁に触球した場合。

公認野球規則5.09アウト(b)走者アウト(6)

「触れる前に」「帰塁するまでに」となっていて、”同時”は走者が触塁している状態にあるため、”アウト”の条件から外れることになります

つまり…”セーフ”ってことですね

「Official Baseball Rules」はどうなってんの?

「公認野球規則」は「Official Baseball Rules」の和訳だから、同じことが書いてるに決まっている…よね?

After a third strike or after he hits a fair ball, he or first base is tagged before he touches first base;

Official Baseball Rules 5.09Making an Out (a)Retiring the Batter (10)

He fails to retouch his base after a fair or foul ball is legally caught before he, or his base, is tagged by a fielder.

Official Baseball Rules 5.09Making an Out (b)Retiring a Runner (5)

He or the next base is tagged before he touches the next base, after he has been forced to advance by reason of the batter becoming a runner.

Official Baseball Rules 5.09Making an Out (b)Retiring a Runner (6)

いずれも、前置詞「before」が使われていて、「before」は”その時点”を含んでいませんので、”アウト”の条件から外れることになります